こんにちは!
少し前回の投稿から日が経ってしまいました・・・。
台風24号も、そしてその下にも・・・今年は日本列島色々なことが起こりますね。
でも、そんな時こそ元気に明るくお客様をお迎えしたいですね( *´艸`)
さてさて、9月16日(日)、毎年恒例、敬老の日イベント!
「山川まゆみ&島うた少女”テン” かりゆし公演」を島の皆様にお届致しました(*’▽’)
その日は晴天、開演の1時間前から続々とお客様がロビーへお越し下さいました★
まだ、とても小さな子供たちに見えますが、舞台に立つととても凛々しく、そして大人顔負けの堂々とした立ち振る舞い!
最初は「がんばれ!」と応援する気持ちで見ていましたが、
次第に、「私もまた明日から頑張ろう!この子たちに負けないように、一生懸命楽しく笑顔でお仕事しよう!!」
と、逆にたくさんの元気をもらいました。
全ての演舞が終わり、お帰りになるお客様をお見送りしていると、
全ての人が「また、来年もこの子たちを見る為に、頑張ろうね~」と笑顔で帰っていきました。
人の心を元気にするのに1番の近道は「人々の笑顔」だな、八重山諸島にご来島されるかた、皆様を少しでも笑顔に出来ればいいな・・・て、改めて心で感じました(^^♪
山川まゆみさん、島うた少女テンの皆様!
ありがとうございました★☆彡
またまた台風24号が日本列島縦断していきますが、皆様くれぐれもお気をつけて!
みなさま、こんにちは(*’▽’)
沖縄といったら「沖縄そば」、もうご存知かと思いますが・・・
ここ石垣島では「八重山そば」をよく食します♪♪
材料や製造方法は一般的な「沖縄そば」と同じなのですが、
八重山そばの麺は細め、そして縮れておらずストレート!!
面の断面が丸いものが特徴的です。
八重山そばのお出汁はとんこつと鰹で取ることが多く、豚バラ肉を煮詰めたものと、かまぼこの細切りを乗せるのが一般的(*’▽’)
ですが、ですが、ですが!!!!
ホテルミヤヒラ新館・美崎館の1階にございます、
「日本料理・郷土料理 ひるぎ」の八重山そばのお出汁は、違うんです☆★
鰹と昆布、そして鶏ガラ!!!
そしてなんと、魚の中骨も入ってます!!!
豚骨が入っていない分、なんともあっさりしている、ひるぎのおそば( *´艸`)
八重山そばって、割とこってり気味のスープが多いのですが、こっちのお出汁はまぁお上品です♪笑
(特にお酒を飲んだ次の日は、このスープが飲みたいんですよ(*´▽`*))
なんならスープだけでも販売して欲しなぁと強く希望しています・・・♥
石垣港離島ターミナルから徒歩1分の、「日本料理・郷土料理 ひるぎ」
離島観光前にちょっと立ち寄って、ランチなんていかがですか♥♥
【営業時間】
ランチ → AM11:30~PM14:00
ディナー→ PM17:30~PM22:30(ラストオーダーPM22:00)
ご予約も承っております(*´▽`*)
tel:0980-82-6111
南の美ら花ホテルミヤヒラ 料飲予約宛
皆様こんばんは(^^♪
本日のテーマは星空。
もうご存知の通り、今年は石垣島北部と西表石垣国立公園内は、国際ダークスカイ協会によって、
国内初!【星空保護区】に認定されました。
そして、それに合わせて私共ホテルミヤヒラでも星空をテーマにした客室をご提供しております(*´ω`*)
その名も「銀河の間 ギャラクシールーム」
なんだか銀河鉄道のテーマソングが流れそうなお部屋ですが・・・♥
皆様には当ホテルの自慢のギャラクシールームの魅力をとことんご紹介いたします!!!
まずはじめに客室内のお写真です☆
広々とした床面積46平米の客室は、八重山の玄関口離島ターミナルが一望でき、
毎日高速船が出航するのを見ることが出来ます!
お日にちによっては台湾からの大型客船も寄港しますので、その日に当たればとってもラッキー!
そしてソファ後ろの窓からは、八重山の夕日も楽しむことが出来てしまうのです♪
お部屋のベッドは最高級ベッドブランドの「シモンズ」を導入!
旅の疲れはすっかり癒され、翌日からのアクティブな日々にも準備万端です☆
さてここまでは、豪華なお部屋のご紹介でしたが・・・
【銀河の間 ギャラクシールーム 特別情報!!!】
①寝室に設置された特注のプラネタリウム
世界的に100万個を超える星空を再現するプラネタリウム・クリエイターとして知られる、大平貴之氏が、
私共のお部屋の為だけに特別に作成して下さったもので、
ここ八重山から観測の出来る星座を楽しむことが出来ます。
②Vixenの望遠鏡
望遠鏡が常備されておりまして、お部屋の窓からは本物の星空を観測することができます。
また、12月下旬~6月の末ごろまでは「南十字星(※はいむるぶし)」、7月~10月までは「天の川(※てぃんがーら)」!
ラッキーだったら観測出来てしまうかもしれません!!!
※の部分は、八重山諸島の方言です。
【南十字星】
【天の川】
撮影協力:前・石垣島天文台所長 宮地竹史氏
③大野廣子先生による「銀河」
銀河の間のリビングルーム・中央には、NY在住の日本人画家、大野廣子氏の作品であります、「銀河」と展示しております。
心落ち着く美しい藍色、目を奪われる迫力の星空。
観光で疲れた夕方、ソファに腰かけ絵画を楽しみながらお酒を一杯。
④星空に纏わる書籍
お子様連れのお客様にはもちろん、ゆっくり日頃の疲れを癒しにご来島されたご夫婦にも!
実際の星空を眺めながら星座のお勉強が出来る様、星空関係の書籍もご用意しております。
私も少し目を通しましたが、星空にまつわる神話、昔話もたくさんあって、時間を忘れて楽しんでしまいました。
昔から、人々の暮らしには、月や太陽、そして星が深く関わってきたのですね。
この様に、私共の自慢の「ギャラクシールーム」は、たくさんの楽しみ方がございます。
移住してきて早6年目ですが、今でも満月の日に空を見上げると涙が出るくらい心が満たされて、
新月の日は済んだ夜空に満天の星空を感じます。
八重山諸島の海や空はもちろん今でも愛していますが、たまには夜、テレビやスマホの画面からの光ではなく、
空から降ってくる自然の光を楽しんでみませんか?
心かすーっとして、悩みも、悲しみも、なんとなーく、
「もういいや!明日も幸せに過ごせるかな(*´ω`*)」
と思って眠りにつくことが出来ますよ。
今回はとっても長々と書いてしまいましたが・・・
銀河の間のご宿泊に関しては、ホテルミヤヒラ宿泊予約宛にご連絡下さいね!
お待ちしております(*´▽`*)
皆様に小さくてもいいけれど、幸せが訪れますように!
星に願いを込めて☆彡