皆様、ごきげんよう( *´艸`)
八重山諸島は梅雨、雨の季節は少し気分が滅入るけれど、
この雨が八重山の自然を、緑をより一層美しくしてくれると思うと、なんとなく「ありがとう」という気持ちが出て参ります。
さて、少しご報告が遅くなってしまいましたが、
先週の日曜日、5月26日(日)、美ら花グループ初の試みでございましたが大盛況で終えることが出来ました、
「Indigo Blue Night インディゴブルーナイト2019」の様子をご紹介します。
お祭り気質の、お祭り大好きの美ら花グループですが、
いつもの活気あふれる声は封印し(笑)、上品さと少しの照れ笑いのスタッフ。
いつものレストランとは全然異なる、風格漂うカルテットの様子。
キーボード:舞木 藍
1stヴァイオリン:南 アリィ
2ndヴァイオリン:松本 京
チェロ:大城 江利子
あまり、馴染みのないヴァイオリンやチェロなどの弦楽器の音は、
映画の劇中で流れる音楽や、有名なクラシック曲などと一緒に聴くと、耳の中にすーっと自然に入ってゆきました。
もちろん、耳だけではなく、お腹も満足して頂きたい♪
と、ホテルミヤヒラの料理人による、豪華なフルコースも★
最後は今回ご出演を頂きました、演奏者の皆様とご一緒に。
カルテットとは、四つの楽器による「四重奏」のことです。
一つ一つ音色の違う楽器、そしてそれぞれ素晴らしい音達でですが、同じ曲をパートごとに分かれ、自分たちの任された役割を担う。
すると、同じ曲にも厚みが出て、立体感のある、なんとも力強い音に変わっていくのだな・・・と。
カルテット(四重奏)って、なんだか私たち美ら花グループのスタッフのようだなぁと。
ホテルのフロントでお客様をお出迎え、
清掃担当のスタッフがお部屋を整え、
美味しい朝ご飯を早朝から調理し、
レストランでは笑顔でサービス。
いえ、それ以上のスタッフが、お客様にご満足頂きたい!と日々お仕事をしております☺
今回のイベントへお越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。
美ら花グループは今後もお客様に喜んで頂けるイベントを企画して参ります。
そして、これからもカルテット、いやそれ以上、オーケストラ楽団のように精進して参りますので、
引き続き、何卒宜しくお願いいたします♡
皆様こんにちは。
沖縄地方も梅雨入りをし、夏の準備へ一直線の八重山諸島。
先週、美ら花グループでもちょっと違った角度の「夏準備」をしてまいりました。
皆さんは、「サガリバナ」という幻の花、ご存知でしょうか?
夕方のマジックアワー時間帯から開花し始め、夜が深くなるにつれ咲き誇る。
マングローブなどの湿地帯に自生し、日本では石垣島と西表島でしか見ることが出来ないそうです。
なぜ?幻なの?
実は、サガリバナは一晩しか咲かないんです。
といっても、ご覧になったことがない方が多いと思いますので、お写真をおすそ分け。
こんなに一つ一つ一生懸命、一瞬の為に一番美しく咲くこの花を見たとき、私は心奪われたのを今でも鮮明に覚えています。
そう、私たち美ら花グループは、今回5月12日(日)、
石垣島の最北端の灯台で有名な「平久保崎」近くにあります、「平久保サガリバナ群落」へ清掃活動へ行って参りました。
お天気にも恵まれて、これから迎える夏の繁忙期、
八重山諸島へお越しのお客様皆様へ、美しいサガリバナを・・・(^^♪
と、みんな一生懸命です。
日曜日にも関わらず、美ら花グループやっぱり元気です☆★
海でカラフルなお魚と一緒に泳ぐも良し、
満天の星空を眺めるも良し、
何もしないでぼーっとするも良し、
それは全部やっちゃったよ!!!!!という八重山諸島上級者の皆様!笑
今年の夏は平久保へ、幻の花・サガリバナを見に来てみてはいかがでしょうか?
もちろん、たくさん働いたあとは、お肉もお野菜もたくさん食べて、パワー充電です( *´艸`)
良く働き、良く食べる!それが私たち、美ら花グループでございます☆
サガリバナの花言葉は、「幸運が訪れる」。
皆様にも幸せいっぱいの毎日が訪れ続け、もおうおなか一杯!!!!ってなって、
周りの人たちに幸せのおすそ分けが出来ますように(^^♪
HAPPYは伝染する!!!あぁ、今日も幸せをありがとう☆★
みなさま、どうも、ハッピーフライデー(^^♪
ということで、GW明けの一週間、いかがお過ごしでございますか?
八重山諸島は先週と打って変わってホリデーモードはどこかへ・・・日常が帰って参りました。
渋谷のスクランブル交差点と化していた、あの、噂の730交差点も、人にぶつからず歩ける様に戻りました☆
でも、ご心配なく!!!!!
八重山諸島、夏に向かってまっしぐらでございます。
あっっっっっっっという間に、梅雨入りしそうな感じです(笑)
平年の5月9日よりは遅くなる見込みですが、レイニーシーズンへは一歩一歩近づいております( ;∀;)
お客様によく、
「梅雨だと、ずっと雨ばっかりで何したらよいか・・・」
「雨の日は泳げないんでしょうか?」
なんてご質問頂くのですが、実は八重山諸島の梅雨は、私の故郷東京と違い、朝から晩まで傘が必要!なんてことはないんです♡
朝雨が降って、午後に晴れるとか、
朝は太陽さんSayHelloしていたのに、午後はスコール!!!!????
なんてことざらです。
なので、梅雨入りしても遊べます!
でもやっぱり雨か~ってなるそこのあなた♡
私も同じです。
太陽大好き人間なので、雨が降ると声にも元気が無くなるタイプでございます。
そんなときは!水着に着替えて雨に打たれる!
すると、あらまぁ不思議!トレンディドラマの主役の気分!
もしくは、TM.Revolutionの西川さんの気持ちになってみる、なんてのも宜しいかと!!!
それでも!ご納得いただけない皆様、
期間限定、HAPPY HOUR開催決定でございますーーー☆
期間限定!6/30まで♡みんな、飲みにいらしてね( *´艸`)
皆様、こんにちは。
GWがやっと?終わりを迎え、また日常が戻って参ります☺
10連休を終えるとちょっと現実に復帰するのが困難でしょうか・・・?
いえ、八重山の太陽浴びて、今日からまた頑張りましょう(笑)
さて、先日もこちらで紹介させて頂きましたが、
この度ホテルミヤヒラでは、「空港外宿泊施設、国内初、フライト情報配信」を開始いたしました。
新・石垣空港の国内・国際線全便の離発着情報に加え、リアルタイムの遅延・欠航情報も配信が可能です。
15分に1度、情報は更新されるので、お客様には最新の情報を提供が可能です。
ホテルのロビーにて配信しておりますので、もちろんご宿泊の方でなくてもご覧いただけます。
八重山諸島にお越しの皆様が、島タイムを有意義にお過ごしくださいませ。
また、先日5月5日(日)に行われた同システム配信開始セレモニーの様子をご紹介します。
1.スイッチオンの瞬間
2.配信システムを構築して下さった株式会社キャブ(本社・東京) 代表取締役 苦田高志氏のご挨拶
3.実際のモニター
4.当日の様子
今回、弊社側の
「お客様に石垣島を出発するギリギリまで、ご旅行を楽しんでほしい」
「台風時期、不安定なフライト状況もご提供した」
という希望を形にして頂き、この様な素晴らしいシステムを構築して下さいました、
株式会社キャブの皆様、本当にありがとうございます。
みなさまこんにちは(^^♪
GWも後半になって参りました!
お休みの時って、特に時の流れが早いですね・・・( ;∀;)
時の流れといえば・・・
この度ホテルミヤヒラのロビー、ギャラリーロードでは、
石垣市で半世紀、写真展を経営し、「やいま(八重山ことを方言でこう呼びます)の歴史」を写してきた、
石垣佳彦氏の写真展を開催しております。
開催期間:2019年5月1日(水)~5月31日(金)
入場料:無料
今では石垣島も色々なお店が出来、たくさんの方が島外から移住してきましたが、
この写真を見ると市街地も大分変ったのですね・・・。
令和元年5月1日には、恒例のテープカットを行いました。
平成生まれの地元に暮らす昔を知らない皆様、
昭和の時代のやいまを知る人生の先輩方、
そして、八重山諸島へお越しの観光客の皆様・・・
ぜひ、この機会に「やいまの今・昔」を感じにホテルミヤヒラへお越しくださいませ(^^♪
※花束贈呈は、前・石垣島天文台所長の宮地竹史氏です。やいまの星空と同じ、満点(満天)の笑顔ですね!!!